肩甲骨/股関節/背骨のワーク

前回のブログで、施術の主軸として、肩甲骨と股関節と背骨のお話をしました。

勿論、普段の生活では二足歩行になりますが、赤ちゃんとして生まれてから

首が座り、腰がたち、そして寝返りして、その次はハイハイ。最後に立ちます。

ハイハイで二足歩行の準備をします。

が、大人になるにつれ運動(立つ歩く走る、階段の昇り降り等)する事から離れた生活が増えていくと

重力に抗う筋力さえ落ち、体は丸まり固まります。

そのような生活を過ごしていれば当然体は健康から遠く離れていきます。

腰が痛い、肩がこる、眠れない、それ以外のもっと大きな病気を引き起こすことも多々。

自然から離れ、動物としての生活を忘れ、頭でっかちで生活しながら食べて寝ての生活。

とても「人間的」な生活です。。

どんな生活、生き方を選ぶかは人それぞれ。

とはいえ、あっちこっち痛いままや、常に重くてダルイ身体を引きずって生きていく生活に嫌気がさしているなら

やっぱりどっかでムチ打って身体を取り戻さないと、多分変われないんです。

変わりたいなら、動くしかないんです。

人は動物なので、動かないとオカシクなるもんです。。激しい運動しろという事ではないのです。

立つ、歩く。これを正しく取り戻す。

そのためには小手先だけではどうにもならない事が色々あります。

原点回帰。

四つ足(ハイハイ)から組み立て直すのもまたいいかもしれませんね。

注:このワークで全部が解決するわけでもないですし、やり方間違えれば逆に毒にさえなります。

あくまでも参考程度に見てくださいね。そして、私もまだまだ修行中です。

施術とワークを通して、全身を繋げなおし、動ける身体を取り戻しましょう。

前の記事

yarnの整体 概要

次の記事

冥利