意識
シンプルだけど、すごく大事な事。
「〇〇を意識して〜!」とか日常のありとあらゆるシーンで使われる「意識」という言葉。
何気なく使い過ぎて、もはや何を意識してるかも、していいかもわからない。
さらに潜在意識、顕在意識、変性意識などと、意識にも複数ある。。。
私が全て説明できるかと言えば当然無理です。
が、要点を押さえて上手な身体の使い方を意識できるように活用すれば
みなさまがより良い生活を送るための大きな大きな支えに十分になり得ると思います。
が、実際に「意識する」、と聞くと、
「頭の中の事」というイメージがあり、一生懸命考える事だと思いがちですが、(勿論それもとても重要)
身体の使い方を変えるという部分においては実はもっと単純で
人は「触れたところを意識して使いやすくなる」という性質があります。
良くも悪くも。
座っている時の姿勢維持や立ち上がり動作や日々の歩行、階段の上り下りなどなど。
これらの日常の中で当たり前のようにやっている動作の動き方を変えて行く事で身体は少しづつ変わっていきます。
そのためにいつでも簡単にできる基礎のワークがクロスポイントワーク。
(クロスポイントワークとは体軸コンディショニング代表の高橋龍三氏考案の体操です。)
股関節と脇、鳩尾、手足にある全 14個のポイントを触れながら身体を動かす事で身体が繋がり、
エコに楽に身体が使いやすくなる(体軸が通りやすくなる)という不思議なワーク。
毎日やりこむ事で身体の感覚が養われ、いかに普段から身体を無駄に頑張って使っているかに気付きやすくなります。
私が唯一続けているセルフワーク
やらない日が続くと身体の調子が悪くなりがち。シンプルですがその分奥深い。
早送り動画でふざけてる感が若干出てますが、、本人至って大真面目です。。
一回やって身体の変化を感じれる方もいますが、それで全て解決、というものではなく、
あくまでも毎日続ける(意識し続ける)事に意味があるものです。