頭痛
頭痛でお悩みの方が少しでも参考にして頂ければと思います。
頭痛に悩む人は多いですよね。実は私も疲れがたまると頭痛が出やすいタイプです。
まずは頭痛についておさらい。
一般的に頭痛は
・緊張性頭痛
・偏頭痛
・群発性頭痛
の3種類に分類されています。
(他にも、外傷や血管障害、脳腫瘍、感染症、生理痛由来の頭痛もあり、
細かく分類すると200種類以上に分類できるようです。。。興味ある方はgoogleで調べてみてください。)

今日お話しするのは、yarnの施術で症状の改善や軽減の実績が特にある緊張性頭痛について。
一般的に緊張性頭痛は頭部への血流不足によるもの、と言われております。
(つまり、頭部への血流の供給が正常になれば治るというお話し。)
頭痛の頻度は人それぞれで数ヶ月に一回の方もいれば、週一回~ほぼ毎日という方もいます。
(あまりにも強い痛みが長期間続いている場合はまずは病院での診察をお勧めします。)
病院で明確な原因が(画像診断などでも)分からない場合、
病院で「肩こりが原因だね。」と言われて
鎮痛剤や筋肉弛緩剤を処方されてその場をやり過ごす方が多いようです。
肩こり、つまり、肩周りの筋肉が凝り固まって頭部への血流供給が乱れているという事です。
薬が効けば痛みは治りますが、それは治ったとは言い切れないですね。。
肩こりの原因が何かわからなければ、痛みは繰り返し、その度に薬を飲み続ける事になります。
では肩こりの原因は何が考えられるか???
これまた毎度毎度のお話しになってしまいますが、人それぞれです。
・内臓疲労
・不良姿勢による骨格の歪み
・間違った「正しい姿勢」
・運動不足
・ストレス過多
・眼精疲労
・腕の疲労歪み
・下半身の影響
などなど。。
これらの結果として、肩周りがパンパンに凝り固まり、
頭部への血流不足が頭痛を引き越しやすくなっているという事です。
yarnでは
これらの事を踏まえて、頭、首、肩、腰、腕、脚、手指、足指、お腹、背骨、骨盤、顔面、
全身ひっくるめてお身体見させていただきます。
頭痛に限らず、あらゆる症状には原因が深く入り組んでいます。
目先の症状を和らげる事を第一にしつつ、全身からアプローチし
また、日常生活の習慣などの要因が強い場合は日常生活での過ごし方を一緒に考えアドバイスしながら
根本改善に全力で挑みます。
体質だから。。遺伝だか。。生活に支障はないから。。我慢できるから。。。などなど。
ご自身の体を諦めないでください。
身体が楽なだけで、人生結構ハッピーです。