立つ、歩く、走る

正しい姿勢 / 正しい歩き方 / 正しい走り方(マラソンなどの競技としてではなく、移動手段として)

色々ありますが、絶対的な一つはありません。特に、歩き方、走り方は環境や目的によって変わります。

一つの絶対的な正解だけを信じてしまうと、それだけでは立ちいかなくなる事が出てきます。

整地アスファルトの上やオフィスなどの整備された室内環境等だけで生活しているとそこまで分かりやすい形で認識できる事はないですが

結果として身体の慢性的な不調として表出している場合があります。

本来、人間の体はあらゆる環境に適応できるように作られているます。特に屋外環境において。

あらゆる運動機能や体温調整機能。視覚嗅覚聴覚触覚などのあらゆる感覚。

長い年月をかけて地球上の生き物として生き延びるための結果として得たこの身体。

頭でっかちにならず、過保護から脱却し、子供の頃のようにもっと自由に野山で遊びまわってみれば

結果的にあなたにとって本当に必要で快適な身体の使い方が立ち現れてくるかもしれません。

ありもしない(?)どっかの誰かが作った正解(らしきソレ)に向かって執拗に挑み続けるより、

今その瞬間のあなたの身体の中に起きている躍動や喜びを感じれる人生って素敵だなと思います。

いいことばかりじゃないです。辛い事もありますが、ソレもひっくるめて身体に起きている現実。

いかに向き合い付き合うか。楽しめるか。

姿勢や歩き方、走り方がよく分からなくてモヤモヤしている方は

そういった思考に一度立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね。

整体yarnは整体院ですので、施術や身体の使い方のアドバイスで楽な姿勢や歩きやすさを提供しておりますが、

ソレ自体がゴールではありません。その身体で何をするのか?不調再発を防ぎたいのか?

そのためには今までの概念を変えることや意識の持ち方の重要性もしつこくお伝えしていきたいと考えております。

意識一つで身体は本当に変わります。

長らくの不調で苦しんでいる方や、身体の使い方を知りたい。姿勢や歩き方走り方を変えたい。

もしそのような方がいましたら、ぜひ一度ご来院ください。たっぷりご相談乗らせて頂きます。

前の記事

脳疲労

次の記事

肩甲骨剥がし