脳疲労

慢性疲労が抜けない方、疲労のみならず頭痛や腰痛などの慢性痛を抱えている方にある傾向として

脳疲労による回復力の低下が見受けられます。

そして脳疲労を引き起こす要因として

・運動不足

・PC中心のデスクワーク

・スマホ依存

・アルコールやカフェイン摂取の過多

・食べ過ぎや栄養の偏り

・仕事や家庭でのストレス

・ルーティンのパターン化した日常

などなど

これらの習慣が日常に蔓延っていると自ずと血行不良や睡眠不足となり、結果的に脳疲労がおきます。

脳疲労が蓄積するとホルモンバランスの乱れや神経系のエラー、特に自律神経系に異常が起きやすくなり

本来、身体自体にある「治る力、回復力」が正常に働きにくくなり、結果的に慢性症状(疲労や痛み)を長期化させてしまいます。

そこを無視して過ごしている限り、本当の意味での根本治療にはなりにくいのが正直なお話。

脳疲労の解消は生活習慣の改善が必須ですが、

整体で体を緩めて緊張を抜くことで血流が良くなり呼吸がしやすくなり睡眠の質が上がる事もございます。

また自律神経に影響の強い頭や首、背骨、腹部の施術をする事で脳疲労からの自律神経の乱れを抑える事も出来ます。

すぐに生活習慣をずべて変える事は難しいですし、それが逆にストレスになる事もあるでしょう。

ゆっくりと体と向き合いながら一つずつ、一人で頑張らず、yarnを上手存分に利用して頂き

少しでもより良い楽しい人生を取り戻していきましょう。

前の記事

大人こそ遊べ!

次の記事

立つ、歩く、走る