立ち方

正しい立ち方とは

「必要最低限の筋力で、ゆらゆらフラフラ~っと」

です。

(※二足歩行のヒトという動物にとっての正しいニュートラルな立ち方)

重心は内くるぶしの下

膝はピーんと伸ばさず、ふわっと力抜く

胸は張らず、みぞおち(おへそから指4本上辺り)の力を抜くように背中を少し丸める。

体を揺すって、脱力するように深呼吸。

どうでしょう?

力使わずに、フラ~フワ~っと立ってる感じになりましたでしょうか?

人によっては「不安」と感じるかもしれませんが、それでいいのです。

今まで「必要以上の力」に頼りすぎて、立つ事に頑張りすぎていたのです。

これが、ニュートラルな「正しい立ち方」です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

睡眠の質と疲労