Q&A ②

Q1,どのような人が通っていますか?(男女比など)

A:通い方や、来院目的にもよりますが、女性のお客様が約9割です。特に年齢層は30代以上の方が多く、仕事や育児、趣味を頑張るため。ご自身の日々の生活の中で身体をより丁寧に、より快適に過ごすために自覚症状の強弱や有無に関係なく定期的なメンテナンスで月1〜2回ペースの来院の方が多いです。それ以外のパターンとしてはギリギリまで持ち堪えて限界まで来たら来院、や急性で寝違えやギックリ腰などで前日や当日予約でいらっしゃる方もまあまあいらっしゃいます。

Q2,トレーニングメニューを今後作る予定はありますか?

A : 一般的な「筋トレ」のメニューを作る予定はございませんが、身体をリセットするための体操を中心としたセルフケアを兼ねたトレーニングメニューは考案中です。基礎となるのはA-wear理論体軸理論です。四肢の歪みから起きる体幹部の不良姿勢のリセット、過剰な緊張で頑張って作る「良い姿勢」から解放し身体を緩めて身体の軸を使えるようにする。そのためのワークや体操を基礎としてそれぞれのお身体に合わせてカスタムします。確定しましたら改めてお知らせします。

Q3,ヨガって身体にいいんですか?

A : まず、私自身がヨガに取り組んだ事が無いので、実感を持っておりません。その上での一般論として、「良く無いもの」がこれだけ長い歴史の中で継承されてくる事はなかったでしょう。とは言え、ヨガには多くの流派やスタイルがあり、それぞれに合う合わないがあると思うので一括りに「良い・悪い」とは到底言えません。私の周りにはヨガと出会い実践し続けている事でとてもハッピーな人生を送っている方も多くいらっしゃいます。一方でヨガで無理をして体を壊してしまった方も知っています。ただそれは「ヨガが悪い」という事では無いと思います。目的が何かによって全く変わってきます。まずはご自身で興味のあるものからトライしてみて頂くのが良いと思います。お身体見させていただければアドバイスもできると思います。

Q4 : 施術を受ける際の年齢制限はありますか?

A : お子様は5歳から承っております。上限はございませんが、高齢のお客様は既往歴など事前にお伺いし、持病などでかかりつけの医師などがいらっしゃれば、一度主治医様の確認をとって頂くようお願いします。可能な限り状態に合わせて施術はさせて頂きます。

Q5 : 家族で行きたいのですが何人まで一緒に行けますか?

A : 待合スペースが広くはないため、大人でしたら2名様。お子様ご一緒の場合はお子様合わせて最大3名様まででしたら受け入れ可能です。事前にご相談ください。上記以外の場合でも可能な限り対応いたします。

Q6 : 裸足会はもうやらないのですか?

A : 6月の再開を予定していましたが、先日久しぶりに下見行ったら蒸し暑さと虫の多さに驚きまして。。。川越水上公園での開催は、秋頃(10月)まで延期する事にしました。楽しみにして頂いていた皆様申し訳ございません。水上公園ではなく、せっかくなら裸足登山の方が楽しいはず。という事も同時に考えておりまして、平日の日中の裸足登山の企画を考えています。

Q7 : 他にイベントはやる予定ありますか?

A : ちゃぶだいさんの協力頂いて、土曜日の朝、初心者向けのランニング会を考えています。

Q8 : ちゃぶの間の出張整体はこれからも続けますか?平日はやりますか?

A : 今月(6/27)までは確定しております。7月以降は未定で、平日に変更する可能性がございます。まだ確かな事が言えずに申し訳ございません。出張整体ではなく、ワークショップなどをしていく事も検討中です。皆様からご要望がありましたら随時受付ております。あんな事してほしい。こんな事してほしいなどありましたら、ぜひお声をお聞かせきださい。

Q9 : 松山さん(私のことですね)は自分のケアはどうしてるんですか?

A : 昔は勉強を兼ねて色々受けに行ってましたが、最近は自分でなんとかします。基本はA-wearワークと体軸理論ベースのクロスポイントワークを中心に、セルフケアしながら、睡眠と食事に気をつけています。一番はストレスを溜めずに、早めに発散やリフレッシュ! ルナサンダルや裸足での山歩きが爽快です!

Q10 : 施術ずっとしてて疲れないですか?

A : 最近はあまり疲れなくなりました。疲れない身体の使い方が分かってきて、それが自然と出来るようになってきたのだと自覚しています。身体を緩めて丸く(優しく)繋げて使う。という部分です。全然大丈夫です!いつでも予約お待ちしてます(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

施術の流れ

次の記事

頑張りすぎて空回り?