不調の原因
これまで様々な症状を見させて頂いてきました。急性の腰痛や寝違え、慢性的な腰痛、肩こりや首こり、頭痛などなどが主となるところです。急性症状も慢性症状も、ほとんどの場合が大きい括りで言えば、生活習慣のバランスの崩れが原因です。日々の蓄積が溢れ出て、コリ感や重さ、痺れ痛みなどの不調として表出してきます。
生活習慣の主たる3つは、「運動」「栄養」「休息(睡眠)」にくくられます。そしてもう一つ、このご時世で決して見過ごせない問題に「ストレス」があります。
運動、栄養、休息を意識的にバランスよく気にかけていればストレスともうまく付き合いやすくなりますが、過度なストレス(人間関係以外に、職場の物理的環境や勤務時間、通勤環境など)が長期的にかかり続ける事で、先の3つのバランスが崩れてしまう事が多々あります。
それぞれの生活環境はもちろん違いますので、「これが正解」と安易に書くことはできません。正しいと思い込んでいた事が実は体にとって負担になっている場合も多々ございます。また、本当に見直すべき習慣や意識というのは、ご本人が無自覚な場所に隠れている事が多いのも事実です。無自覚だからこそ、知らぬうちに蓄積にてしまい根深い不調の原因になってしまうのです。
言うは易し行うは難し。
今このブログを読んで頂いていると言う事は、貴方様が慢性的な不調に悩まれていて、なんとかしたいと思い整体院を探してたり、自己解決できる手段を探されているという事だと思います。
世の中には本当に多くの情報が溢れていて、逆に何が正しいのか分からなくなってしまっている方も多い事でしょう。身体はとてもシンプルで、同時にとても繊細で複雑です。ストレス過多、情報過多の世の中で、自分の身体の声を聞くことさえ難しい事になってしまいました。
整体師の仕事は、身体を整える事、そして皆様の不調を少しでも軽減消失させる事です。そしてその過程において、原因を把握するために全身をくまなくチェックし、ご本人が気付けていない、聞き取れていないご自身の身体の声を貴方様に私が代弁して届ける事も大切な仕事だと考えております。(決してスピリチュアル的なことではありません。シンプルに、自覚のない箇所の歪みや筋肉の拘縮をお伝えする、あるいは心的ストレスからの身体の反応の可能性を伝える、という意味です。)
今本当に悩まれているのでしたら、一人で頑張らずに、整体に頼ってみてください。現状から一歩抜け出すための足がかりになれると思います。